19日(日)晴れ
明日は有機JAS認証の畑の検査日、草が茂っていると検査の人が入りにくいので昨日から草刈り。草を刈ると根本が見えゴマダカミキリ虫の幼虫が出すオガ粉をあちこちで発見、駆除をしないと2年ほどで木が枯れてしまうので早速カミキリ取り作業開始。作業中に根っこにクワガタも発見!自然に近い状態なので虫たちも心地よい住処かな?。ゴマダカミキリの巣のオガ粉(木の中に幼虫がいる)とクワガタのコラボを携帯でパチリ。
除草剤はもちろん、化学農薬を全く使っていない畑なのでスズムシもやかましいくらい鳴いてるのは嬉しいが、春に多いマダニもいまだにはい上がられあちこち囓られ、数日簡は痒さに悩まされるのに閉口。ダニにかまれたなんて農薬を散布している一般の農家からは滅多に聞かない。無農薬栽培はこんなイヤな事もあるって消費者も分かって~~~。
クワガタを見つけた事を書いているうちにダニ被害の苦情になって成ってしまいました(^_^)