1
2月26日 雨、夕方荒れる
木曜日の予定だったが、雨なので急遽夕方5時よりデコポンの目合わせ。 大きさの規格、外観の程度、色つきによる判定、糖度測定・・・・・・、今回はコンテナーの汚れはどの程度から洗うのかと届いた時の消費者の気持ちを考えての発言は、アイワ会員の成長を感じさせてくれる。2時間余り打ち合わせ、。 今年の糖度は高いもので18.5、木の下の方になっていて色つきの悪く明らかに畑に放ってくる果実でも14.0。デコポンの規格は12.0以上だからバッチリ。収穫量の最終報告では出荷する量が微妙な所 目合わせ後、津村さんのサンテ袋をかぶせたデコポンの被害状況や、地域の状況、今後の対策など話し合う。 ![]() ▲
by ojirimasako
| 2008-02-27 10:18
| アイワ研究会
|
Comments(0)
1月25日 春の陽気
一昨日、昨日とうってかわって春の陽気。 甘夏を採ってるとどこかでウグイスの声。昔は笹鳴きから始まったが、20年ほど前から下手ながらホケキョを想像できる鳴き方。まさかウグイス界でもカラオケが流行しているのかも(^o^)。 ▲
by ojirimasako
| 2008-02-25 21:25
| 農村生活
|
Comments(0)
2月22日 春のような暖かさ
この春から新しくアイワ研究会に入ってもらおうとする人と話していて、ちょっと印象に残る話を聞いた。 家を建てるならその土地の木材使って建てるのが一番だと、林業家の○○さんも△△さんも同じようなことを言っていたと云う。木材なんて外国から運んでくる木材なら分かるが、国内産の木材なら同じようなものと思ってしまうが、林業を専門にしている人はその良さの違いがはっきりと分かるのだという。 昔から一里四方の食べ物を食べるのが体によいと言われているが、木材までも同じだったとはビックリ。改めて周りを見回すと、近頃建てられている家に昔のような材木を吟味して大工さんが建てている昔ながらの日本家屋って皆無に等しいよな~~。 ▲
by ojirimasako
| 2008-02-23 11:04
| 農村生活
|
Comments(0)
2月17日 曇り一時雪
朝も雪で一瞬白くなったがすぐに消えてしまった。夕方なって再度暗くなるほど降って、見る間に一面真っ白。雪には余り縁のない地方なので嬉しくってまさしく子供状態。 半時間ほどで降り止み、あれよあれよという間に解け出しました。 ![]() ▲
by ojirimasako
| 2008-02-17 19:03
| 農村生活
|
Comments(0)
2月15日 寒い
昨日よりデコポンの採果はじめる。酵素の散布をやったからか例年より大玉に仕上がっているが、一部に皮が弱っている果実がある、腐りに進まなければ良いのだが。 元々デコポンは貯蔵中に腐りやすい品種なので、普及所や農協は採果前の防腐剤散布を呼びかけている。アイワでは散布を行なわないようにしているので心配だ。 デコポン採果 ▲
by ojirimasako
| 2008-02-15 11:10
|
Comments(0)
2月13日 一時雪舞う
来週よりのポンカン出荷を前に、生産者が集まり目合わせ。 昨年までは、目合わせに夫婦で参加してくれるのは限られていたが、今年は自発的に全員が夫婦で参加してくれたので、今後はよりばらつきが少なくなり出荷物が安定していくだろう。 ![]() ▲
by ojirimasako
| 2008-02-13 23:03
| アイワ研究会
|
Comments(0)
2月1日
会員の津村さんはデコポンに例年、寒さと鳥害予防に紙の袋をかぶせている。紙の袋は3円余りで一年しか使えないので勿体なく、耐久性のあるサンテ(ナイロン系のパンスト状の袋)を購入し11月に掛けた所、1月下旬から急にデコポンの表皮に痛みが出てくる。暖かい雨が続きその後の寒さでやられたらしい。デコポンの果皮は元々弱い、果実ほど伸びが大きく果皮も弱いと見えひどい被害が目立つ。 今回の被害は7割程の果実に見られ、サンテ代は75000円+袋がけのパート代、泣くに泣けない。まさしく骨折り損の草臥れ儲けでした。 ![]() ▲
by ojirimasako
| 2008-02-04 11:36
| 晩柑
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||