人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪  

2月17日 曇り一時雪

 朝も雪で一瞬白くなったがすぐに消えてしまった。夕方なって再度暗くなるほど降って、見る間に一面真っ白。雪には余り縁のない地方なので嬉しくってまさしく子供状態。
 半時間ほどで降り止み、あれよあれよという間に解け出しました。
 
雪  _d0141987_2161591.jpg
                    雪の甘夏畑
# by ojirimasako | 2008-02-17 19:03 | 農村生活

デコポン(しらぬい) 

2月15日 寒い
 昨日よりデコポンの採果はじめる。酵素の散布をやったからか例年より大玉に仕上がっているが、一部に皮が弱っている果実がある、腐りに進まなければ良いのだが。
 元々デコポンは貯蔵中に腐りやすい品種なので、普及所や農協は採果前の防腐剤散布を呼びかけている。アイワでは散布を行なわないようにしているので心配だ。
                デコポン採果
# by ojirimasako | 2008-02-15 11:10

ポンカンの目合わせ 

2月13日 一時雪舞う 
来週よりのポンカン出荷を前に、生産者が集まり目合わせ。

 昨年までは、目合わせに夫婦で参加してくれるのは限られていたが、今年は自発的に全員が夫婦で参加してくれたので、今後はよりばらつきが少なくなり出荷物が安定していくだろう。
ポンカンの目合わせ _d0141987_2342815.jpg
                  目合わせ風景
# by ojirimasako | 2008-02-13 23:03 | アイワ研究会

骨折り損の草臥れ儲け 

2月1日
会員の津村さんはデコポンに例年、寒さと鳥害予防に紙の袋をかぶせている。紙の袋は3円余りで一年しか使えないので勿体なく、耐久性のあるサンテ(ナイロン系のパンスト状の袋)を購入し11月に掛けた所、1月下旬から急にデコポンの表皮に痛みが出てくる。暖かい雨が続きその後の寒さでやられたらしい。デコポンの果皮は元々弱い、果実ほど伸びが大きく果皮も弱いと見えひどい被害が目立つ。

今回の被害は7割程の果実に見られ、サンテ代は75000円+袋がけのパート代、泣くに泣けない。まさしく骨折り損の草臥れ儲けでした。

骨折り損の草臥れ儲け _d0141987_1830221.jpg

# by ojirimasako | 2008-02-04 11:36 | 晩柑

鹿の角を拾う 

1月31日 晴れ、チョッピリ寒い
今年は例年になく猿や猪に荒らされない。でも鹿が多いとの噂。

今日、川向こうの畑に行くと畑の中に鹿の角が落ちていました。
ミカンの下枝をかじり園主に迷惑を掛けているので、そのお礼に角を落としていってくれたのかも。でもこんな物もらってもね~~~
鹿の角を拾う _d0141987_2325633.jpg

# by ojirimasako | 2008-01-31 23:19 | 農村生活